The World Is Flat Again

コンテンツに進む
Brand Logo

Designer : MASSIMO OSTI ( マッシモ・オスティ ) / Establishment : 1971 / Country : Italy / Category : Culture , Technical , Function

世界で初めて " Garment Dye " という手法を生み出したC.P. COMPANY ( シーピー カンパニー ) はイタリアのボローニャでマッシモ・オスティによって創設されました。創設当時はChester Perryという名でしたが、1978年にC.P. COMPANYへと名称変更しています。C.P.とはColor of Passionの略です。グラフィックデザイナーであったマッシモ・オスティはミリタリーウエアの持つ独自の機能性や素材に注目。ミリタリーのアーカイブを収集し、そのディテールを再構築する事で、洋服のデザインを始めます。創設後、ほどなくしてマッシモ・オスティは " アーバン・スポーツウエアを生み出した人物 " として、国際的に評価される革新的なデザイナーとなります。

Read more

CLOSE

C.P. COMPANY

Second Brand Logo

Designer : MASSIMO OSTI ( マッシモ・オスティ )
Establishment : 1971
Country : Italy
Category : Culture , Technical , Function

世界で初めて " Garment Dye " という手法を生み出したC.P. COMPANY ( シーピー カンパニー ) はイタリアのボローニャでマッシモ・オスティによって創設されました。創設当時はChester Perryという名でしたが、1978年にC.P. COMPANYへと名称変更しています。C.P.とはColor of Passionの略です。グラフィックデザイナーであったマッシモ・オスティはミリタリーウエアの持つ独自の機能性や素材に注目。ミリタリーのアーカイブを収集し、そのディテールを再構築する事で、洋服のデザインを始めます。創設後、ほどなくしてマッシモ・オスティは " アーバン・スポーツウエアを生み出した人物 " として、国際的に評価される革新的なデザイナーとなります。 

C.P. COMPANY独自の解釈で構築したアイテムは、機能性が高く実用的でありながらも、個性的なデザイン性を誇り、イタリアのファッショニスタやアーティスト達の間で評判を呼び、圧倒的支持を得る事となりました。

マッシモ・オスティはアーカイブの持つ使い込んだ風合い、色褪せたような独特なカラーリングに心酔し、3万点以上のアーカイブを集め研究したと言われています。そのこなれた風合いやカラーリングを再現するため、彼がたどり着いたのが世界初の " Garment Dye " でした。特に異なる組成を同時に染色し、それぞれの組成に別々の化学的アプローチを働きかける事で、Tone on Toneの印象的なカラーに染め上げる " Double dye in a single bath " という手法は、彼を一躍 「ファッションを改革した先駆者」 にし、当時としては他に類のない配色パターンは多くのファンを獲得しました。

1985年、マッシモ・オスティはCP MAGAZINEのエディターに就任しました。CP MAGAZINEは非常に大きいフォーマットのカタログ・マガジンであり、C.P. COMPANYのコレクションの全てのガーメントの写真や、C.P. COMPANYのライフスタイルイメージを完璧にヴィジュアル化したものでした。ひとつのコレクションにつき、40,000部の流通という変わった広告手法は実に効果的であり、多くの同業者があとに続き、業界の中でのトレンドになりました。

1988年、C.P. COMPANYがスポンサーを務めたイタリアのクラッシクカーレースの祭典 「mille miglia」 ( ミッレミリア ) において、フードにゴーグルレンズを配したドライビングウエアを提供しました。ゴーグルレンズは風雨からドライバーの目を守り、左袖に付けたレンズからは時計を透かして見ることが出来、ラップタイムを容易に確認することが出来ました。さらには、胸と腰部分に2つずつ付けたポケットには地図や水筒、身分証などレースに必要なあらゆるアイテムを携帯することが出来、ドライバー達の大きな支持を得ました。GOGGLE JACKETとC.P. COMPANYの名が広く知られるキッカケとなったのです。

1991年、C.P. COMPANY STOREがニューヨーク・マンハッタンのフラットアイアン・ビルディングにオープンしました。当時のC.P. COMPANY STOREの内観は磨き上げられたガードレールが壁に配置されたデザインであり、スチール感のあるハイセンスなショップでした。フラットアイアン・ビルディングは1902年に竣工し、現存するニューヨークのビルの中でも古い歴史を持ちます。高さ86,9mの22階建てで、完成当時はニューヨークで最も高い建築物の一つでした。ビルディングは三角形の珍しい形で最も細い所では1メートル弱しかありません ( 設計はダニエル・バーナム ) 。建築様式も古く、非常に高い人気を誇ります。この特徴的なビルはニューヨークの象徴の一つとなり、1966年にニューヨーク市指定歴史建造物に指定、1979年にアメリカ合衆国国家歴史登録財に登録、1989年にはアメリカ合衆国国定歴史建造物に指定されました。

1994年、ファッション、インテリア、デザインの発信地であるイタリア・ミラノのVia Bramante通りに最初のショールームを500平方メートルという広大な面積にて開設。1978年から始まったミラノコレクションはパリ、ニューヨークに並ぶ三大ファッションコレクションですが、そのファッションの中心地でC.P. COMPANYは新たな歴史を築いていきます。

2005年、マッシモ・オスティは他界しましたが、彼の遺産はマッシモ・オスティ・アーカイブを通じて今日も生きています。ボローニャにあるマッシモ・オスティ・アーカイブには5,000の製品と50,000を超えるファブリックサンプルを含むテキスタイル・アーカイブがあります。マッシモ・オスティの後継者として、C.P. COMPANYのチーフデザイナーにモレロ・フェラーリやロメオ・ジリなどが参加。コレクションは過去のアーカイブを元に話題性のあるデザインを発表しています。

2015年、イタリアのPitti UomoでC.P. COMPANYの40周年スペシャルイベントが行われました。ミッレミリアレースに参加するドライバーの為にデザインされたC.P. COMPANYのアイコンであるゴーグルジャケットそのものを、スポットライトの下で見せる独創的な演出が話題を呼びました。C.P. COMPANYが歩んできた40年という歴史を回顧するとともに、新たな歴史へ向けての意志を示したイベントとなりました。

2012年11月より、アレッサンドロ・プンゲッティとポール・ハーヴェイが新しいデザインチームとして加入しました。両者は新素材の開発に全力を注ぐだけでなく、ブランドを近代化することを望みました。限界を打破し、新たなフィロソフィーが生まれた瞬間でもありました。

ポール・ハーヴェイは類まれなる才能の持ち主であり、創作の真の価値を提供する事の出来る限られたデザイナーの一人です。イギリスに生まれ、ロンドンにあるセントラル・セント・マーチンズを卒業したすぐ後に、彼はファッションが自身のキャリア進路ではないと決め、1年間トラックドライバーとして働きました。しかし、あるイタリア人の女性と出会い結婚し、イタリアに移り住む事によって彼はファッションへの情熱を再び発見し、服をデザインし始めました。

ポール・ハーヴェイが最初にC.P. COMPANYを見たのは1980年です。イタリアに着いたばかりの頃で、ポール・ハーヴェイが働いていた職場の前にC.P. COMPANYを取り扱うショップがあったのです。重厚感のある青いキルティングのコットンジャケットシリーズ ( Royal Navy ) を、今でも印象的に記憶しているそうです。経歴としてはICI社 ( インペリアル・ケミカル・インダストリー ) を経て、サボタージュ、モンクレールでキャリアを積み重ねてきました。ファッション業界でキャリアを重ねるポール・ハーヴェイにとって、C.P. COMPANYの存在はとても近しいものでした。Artea社のオーナーであり、C.P. COMPANYのファブリックのほぼすべてを生産していたAdriano Cacciaと非常に近い関係があったからです。名だたるブランドを経てポール・ハーヴェイは2012年にアレッサンドロ・プンゲッティと共にC.P. COMPANYでデザインをスタートしました。現在も尚、創作の真の価値を提供し、C.P. COMPANYを牽引し続けています。

C.P. COMPANYのファブリック開発の独自性が現在もなお揺るがない大きな理由は、Fabric Creatorであるステファノ・ポラトの存在なくしては語れません。ステファノ・ポラトはイタリアのパドヴァに生まれ、インダストリアル・ファッション・スクールを経て、87年にC.P. COMPANYに入社しました。創業者のマッシモ・オスティのもとで研鑽を積み、現在はファブリック開発の統括指揮をしています。マッシモ・オスティから全てを受け継いだステファノ・ポラトにのみ成しえるファブリック製作は常に私たちの創造を大きく超えていきます。同僚からファブリック博士と呼ばれるC.P. COMPANY のキーパーソンは飽くなき探求心で常に新素材開発に取り組んでいます。

現在ではこれまでのデザインソースであるミリタリーウエアをベースに、時にはスポーツやトラッドの要素を加える事で、マッシモ・オスティが追求してきた男らしさに上品さが備わった現代的なコレクションを展開しています。そして50年以上の歴史を積み重ねてきた今、武骨さのDNAを残しながらも、常に革新的なアイテムを開発し、さらには最新のテクノロジーを駆使して構築されるアイテムは、高いパフォーマンス性能を発揮すると共に、C.P. COMPANYの提案する機能を完璧なまでに表現しています。究極の機能性と世界最高峰の染色技術で大人の為のワードローブを展開するC.P. COMPANYはBreaking the boundariesのミッションを、さらに突き進み進化を遂げています。

BACK

C.P. COMPANY シーピー カンパニー

Brand info