The World Is Flat Again

コンテンツに進む
Brand Logo

Producer : DESCENTE JAPAN Ltd. / Designer : Various Artists / Planner : ELIMINATOR Co., Ltd. / Establishment : 2000 / Category : Culture , Art

UKフットボールカルチャーの中で、欠かす事の出来ない存在であるUMBROへのリスペクトを形にするプロジェクト。本プロジェクトは2000年ELIMINATOR発足と同時にスタートしました。UMBRO ROCK TEEやMANCHESTER ROCK CITY JACKET等のミュージックカルチャーをフィーチャーした企画や、デサントジャパンのアパレル開発拠点であるDISCでの研究に基付く独自開発機能を搭載したテクニカルウエア企画に加え、アーティストであるPeter De PotterやTIGRAN AVETISYAN、David Carsonを迎え、「ART+SPORT+MESSAGE」を体現するスペシャル企画等にて幾度となくコラボレーションしています。世の中にはUMBROコラボレーションが数多く存在しますが、全てオリジナルデザインでゼロから製作する事は稀有です。

Read more

CLOSE

UMBRO×ELIMINATOR

Second Brand Logo

Producer : DESCENTE JAPAN Ltd.
Designer : Various Artists
Planner : ELIMINATOR Co., Ltd.
Establishment : 2000
Category : Culture , Art

UKフットボールカルチャーの中で、欠かす事の出来ない存在であるUMBROへのリスペクトを形にするプロジェクト。本プロジェクトは2000年ELIMINATOR発足と同時にスタートしました。UMBRO ROCK TEEやMANCHESTER ROCK CITY JACKET等のミュージックカルチャーをフィーチャーした企画や、デサントジャパンのアパレル開発拠点であるDISCでの研究に基付く独自開発機能を搭載したテクニカルウエア企画に加え、アーティストであるPeter De PotterやTIGRAN AVETISYAN、David Carsonを迎え、「ART+SPORT+MESSAGE」を体現するスペシャル企画等にて幾度となくコラボレーションしています。世の中にはUMBROコラボレーションが数多く存在しますが、全てオリジナルデザインでゼロから製作する事は稀有です。

■UMBROをセレクトする意味
セレクトショップELIMINATORはUKの " オリジネーターを重んじる価値観 " をバイイングコンセプトに掲げています。ロンドンのクールなUKイメージ、東京のカッティングエッジなスタイリングアイディア、そしてマンチェスターの無骨で硬派な男らしさを融合させることで生まれるELIMINATORスタイルの確立を常に追求しています。

2000年のELIMINATOR発足当時、モッズ、スキンヘッズやパンクスなどから連想されるステレオタイプなUKイメージではない、新たなUKの形として「スポーツブランドをファッションとして成立させているUKストリートスタイル」を紹介する事を目的の一つとしていました。また、そのスポーツがUKの国技とも言えるフットボールが大きなキーになっている事実、その代名詞であるUMBROをチョイスする事はセレクトショップとしての発想の自由度を表明出来る大きなきっかけでもありポイントでもある、と考えています。

さらに、「UMBROを生んだマンチェスターはフットボールのみならず、ミュージックシーンにおいても後世に残るカルチャーを生み出したロックの聖地でもあり、憧れの場所でもある。ブランドという単位ではなく、マンチェスターの精神性的なものを、ここ東京に持ってくる」という考えでオープン当初から取り扱いをスタートしました。
また、UMBROはフットボールブランドにも関わらず、過去にはKim JonesやAitor ThroupなどのデザイナーやPeter Savilleといったグラフィックデザイナーなど、感性の高いクリエーター達とのコラボレーションを発表しています。

BACK

UMBRO×ELIMINATOR アンブロ×エリミネイター

Brand info